お台場のダイバーシティ東京プラザに設置されていた実物大のガンダムが2017年3月5日をもって展示終了になりますね。
最終日の今日は別れを惜しむ声で溢れています。
ところでお台場のガンダムっていつ、なぜ設置されたか知っていますか?
当たり前のようにお台場にいたので案外知らない方も多いのでは!?
そして、どうして今回撤去することになったのでしょうか。
詳しくご紹介したいと思います。
お台場ガンダムはいつ、なぜ設置された?
現在お台場ダイバーシティ東京プラザの2階フェスティバル広場に設置されている等身大の巨大なガンダムの像は、2009年お台場の潮風公園に初めて姿をお披露目しました。
2ヶ月弱で動員数400万人以上と反響がとても大きかったですね。
お台場ガンダムと呼んでいるガンダムの正式名称は「RG1/ 1 RX78−2ガンダム Ver.GFT」と言って、大人気アニメ「機動戦士ガンダム」の中に出てくるそのまんまのサイズで再現したものなんです。
そして2012年の「TOKYOガンダムプロジェクト」をきっかけにダイバーシティ東京プラザ2階フェスティバル広場にお引っ越ししたんですよ。
潮風公園にいた時もよく覚えています!!
当時はいろんな角度から写真も撮っていました。
ガンダムのファンでない方も、子どもからお年寄りまで迫力のある18mのガンダムを口をぽっかりあけて見上げていましたね(笑)
総工費が非公開になっていて正確な値段が分からないのですが、関係者の情報によると最低でも1億円、高くても3億円くらいなのではないかと言われているんです。
お‥億。。。
すごいですね。
こんなに人気なら敵軍のザクも作れば良かったのにって声も聞きましたが、ザクって肩に盾があってアンバランスだったんですよね。
なるほど〜(^o^)
左右対称なガンダムだからこそ原寸大が実現したんですね♪
お台場を象徴するガンダム。
雨の日も雪の日も真夏のカンカン照りの日だって、いつでも平和を守ってくれているような存在でした。
ガンダムが撤去される理由
ガンダムが宇宙に戻られると知った時は寂しいような嬉しいような‥
でもやっぱり寂しいですね。
長年みんなに愛されて、身体もお疲れなのかな?と思いきやどうやら撤去理由は老朽化ではなく、期間満了によるものらしいんです。
古くなったわけではないので最終日の今日まで今まで通り近くで見ることが出来ています。
まだ元気なのね(*^^*)ホッ♡
だからってそんなに近くで見ると恥ずかしがりますよ(笑)
ちなみに、ダイバーシティ東京プラザ7階の「ガンダムフロント東京」は今年4月5日まで営業されているようなのでまだ会えますね☆
Twitterでの反応と見納め写真
寂しいけれどネガティブな発言は見られないです。
みんな温かく見納めている様子!
【原寸大ガンダムよ永遠に】
東京・お台場に展示中の原寸大ガンダム、いよいよ本日、3月5日(日)で展示終了。いつでもそこに行くと出会えた感動が、再び夢の中に。。。 pic.twitter.com/KlBA6LSJiZ— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年3月4日
お台場。
ダイバーシティ東京 のガンダムさん。
いよいよ明日・・。
2017年3月5日で展示終了。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/b1CtLobS0A
— 湾岸暮らしの独り言。 (@wangan_goto) 2017年3月4日
3/5になくなっちゃうお台場ガンダム
見納めに行って来たよ
7回観に行ったけど
1番良い写真が撮れた「ガンダム大地に立っていた」 pic.twitter.com/tD3VppdmVU
— んがむー (@Ngamu_po) 2017年3月3日
1週間ほど前にはお台場の映画館シネマメディアージュが閉館したばかりで寂しさ続きのお台場ですが、別れがあれば出会いもある!!
アニメ放映40周年を迎える2019年に向けて、動くガンダムを造るというプロジェクトを企画しているようですよ!
ついに歩行までするのか!!
ぜひ、47都道府県歩いて回ってくださ〜い♡
進化する次世代のお台場に期待しましょう☆
〜2017.3.6追記〜
2017年ガンダムユニコーン等身大が現れます!!
詳細はコチラ↓
お台場ユニコーンガンダムの実物大とガンダムベース東京の場所は?
まとめ
2009年お台場潮風公園に登場したお台場ガンダムは2012年に現在の場所に移動しました。
今回撤去される理由は期間満了です。
ガンダムは休みなくお仕事をしていましたね。
今まで本当にお疲れ様でした。
2年後のガンダム40周年にまた新プロジェクトで再会出来ることを信じて‥‥。