朝起きて、家を出るまで支度にどのくらい時間をかけていますか?
早い人だと20〜30分、遅い人では3時間以上と結構ばらつきがあるようです。
もちろん人それぞれライフスタイルは異なるので一概に早い、遅いは決められません。
しかしボーっとしてムダな時間を過ごしてしまっていることを自覚している、朝の支度時間を少しでも短縮させたいと思っている方がきっと今読んでくれていると思います。
そんなあなたに、朝の支度時間を短縮させるコツを伝授しちゃいますね。
同世代の働く女性の平均時間もチェックしてみましょう。
働く女性の支度時間
朝はギリギリまで寝ていたい。。。
そして慌てて支度をしている女性も多いですよね。
まずは働く女性のリアルな支度時間を見てみましょう。
働く女性の人生ガイドであるマイナビウーマンの実態調査結果と身支度にかける割合は以下の通りになっています。
1位➡10分〜19分‥‥31.6%
♡メイク5分、身支度5分(30歳)
♡ヘアセット、着替え、歯磨き、メイク全て20分未満で朝食なし(22歳)
20分未満で支度を終わらせている人はメイクの時間が約10分程度が多いですね。
![]() |
【定形外郵便で送料無料】タングルティーザー tangle teezer イギリス ヘアブラシ ブラシ サロン ブランド セレブ・モデル愛用 TangleTeezer 感想(240件) |
2位➡20分〜29分‥‥27.4%
♡洗顔5分、スキンケア5分、メイク8分、着替え2分(32歳)
♡洋服選び5分、洗顔&メイク15分、ヘアセット5分(31歳)
♡着替え&メイクで約20分、余った2分で朝食(28歳)
30分未満で支度をしている人は朝、洋服を選んでいるパターンが多いと感じます。
3位➡30分〜39分‥‥13.1%
♡メイク15分、ヘアセット10分、着替え5分(28歳)
♡メイク前にパックなどのスキンケアをするので時間がかかる(29歳)
40分ほどかけて支度をしている人はメイク前のスキンケアを重視していますね。
日中のメイク崩れを防ぐためにもここは手を抜きたくないです。
4位➡9分以内‥‥11.3%
10分未満で完了する女性は最低限、洗顔と簡単なメイクをして出かけているようです。
驚異的。。。
5位➡1時間以上‥‥7.7%
♡ゆっくり白湯を飲み、メイク&朝食作り、食器を洗ってから家を出る(28歳)
♡着替え10分、メイク20分、残りは朝食&テレビでゆっくり(23歳)
♡朝、シャワーを浴びるので1時間以上かかる
1時間以上かける人は時間だけではなく心にも余裕があるように感じます。
統計を見ると多くの女性が起きてから1時間以内に家を出ていることが分かりますね。
同じ時間をかけて支度をしているように思いますが、満足度は様々です。
バタバタと慌てて30分かけて支度をする人もいれば、ムダを省いて要領よく30分で支度を終わらせる人もいます。
時間短縮のコツ
朝の身支度の時間短縮方法をいくつかご紹介しますね。
■朝食の支度を出来る限り夜準備しておく
■お弁当は詰めるだけの状態にしておく
■寝る前に、明日の洋服を選ぶ
■ストッキングは伝線を考え、予備を準備する
■スマホの充電は寝る前にチェックする
■泡で出る洗顔フォームを使用する
■スキンケアはオールインワンタイプを使用する
オールインワンに抵抗がある場合は、保湿をしながら歯を磨くなど、時間をムダなく!
■化粧下地効果のある日焼け止めを使用する
■早く乾くアイライナーやマスカラを使用する
■最低限使用するコスメを分かりやすいようにまとめておく
■スマホチェックは家を出てから!
まとめ
働く女性の朝起きてから家を出るまで支度にかかる時間と、時短のコツをご紹介しました。
朝行うことをルーティン化して機械的にテキパキ動くことでムダなく支度が出来ますね。
余裕が出来てきたらストレッチをしたり、コーヒーを淹れたり、落ち着いた朝時間を過ごしてみましょう。