花粉症に悩む方って年々増えていますよね。
症状も目の痒みや鼻づまり、頭痛や咳など人によって様々。
しかも風邪の症状と似ていて勘違いしやすい。。。
少しでも症状を緩和させるために薬を飲んだり空気清浄機を使用している方もいます。
ですが、なるべく薬に頼らず普段の食事で予防や解消したいですね。
そんな方に朗報♬
花粉症に効果が期待できる食べ物や食事の方法がありますのでご紹介したいと思います。
花粉症の症状
花粉症と言っても症状はまちまち。
そして、今まで花粉症を発症しなかった方でも突然症状が出ることもあります。
具体的にどのような症状が出るのかあなたの症状と照らし合わせてみてください!
■水っぽいサラサラした鼻水が出る
風邪の場合は粘り気があります。
■くしゃみが連続で出て止まらない
■左右両方の鼻が詰まる
■咳が出る
鼻づまりにより、口呼吸になるので咳が出やすいです。
■目が痒い
■頭痛
頭痛は鼻粘膜の炎症により充分酸素が吸えなくなることが原因です。
風邪と似ているから、初めて症状が出た時って花粉症と区別がつきにくいですが、微妙に違いますよね。
アレルギー体質ではなくても欧米化した食生活や大気汚染なども花粉症になる要因とされているんです。
なので現代は特に花粉症で悩む方が多いんですね。
晴天や風が吹いている日に限って症状がきつい場合は、きっと花粉症の仲間入りです♡
花粉症に効く食べ物
■れんこん
れんこんにはアレルゲンというアレルギー物質に反応するIgE抗体を抑制する効果があり、粘り成分ムチンは粘膜炎症に効くんですよ。
■バナナ
花粉症の自覚症状の抑制に効果があるバナナは、花粉が飛び始める2ヶ月前から毎日食べると良いですよ。
朝食にプラスしてもいいですね。
■しそ
しそに含まれるαリノレン酸は体内でイコサペンタエン酸に変換されます。
これがアレルギー症状の緩和に効果的なんです。
煮出し汁でジュースを作るとたくさん摂取出来ますよ。
■玉ねぎ
玉ねぎの辛み成分は血液をサラサラにしてくれることは有名ですよね。
さらに、アレルギーを抑制してくれる効果もあるんです。
花粉が体内に入っても追い出してくれるんですよ。
■ヨーグルト
花粉症=ヨーグルトって言われているくらい有名ですね。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌によって腸内環境が正常化されて免疫力が付きます。
つまり、体質を改善することで予防していくんですね。
■しょうが
しょうがに含まれるショウガオールにはアレルギーの元でもあるIgE抗体の生産を抑える効果があるんです。
身体をポカポカ温めてくれるので免疫力も付きますね。
花粉症に効果的な食事
花粉症に効く食べ物を食べることも大切ですが、まずは根本の食事を見直してみましょう。
魚や発酵食品などの和食を中心にして、カロリーの取り過ぎに注意してくださいね。
青魚に多く含まれるDHAやEPAはアレルギーの症状を抑えてくれる効果があります。
そして、食後は緑茶!
緑茶には花粉症の悪化を抑えるカテキンが豊富です。
但し、即効性があるわけではないので日頃から意識して食べるようにしましょう。
まとめ
普段の食生活をちょっと変えることで花粉症が軽減すればいいですね。
ちなみに、辛いものや砂糖、トランス脂肪酸を多く含むファストフードなどは花粉症を悪化させてしまうので控えるようにしましょう。
本当に辛い時は早めに病院で受診してもらってください。
早くよくなりますように♡