花粉症シーズンになると咳で悩んでいませんか?
現代病と言われているほど子どもから大人まで誰もが発症しうる病気です。
最近では小さい子どもでも花粉症による様々な症状が出て辛そうです。
特に外出先で咳が止まらなくなると抑えようと無理してしまい余計咳が出て苦しいですね。
そんな花粉症による咳の症状に効果的な食べ物や飲み物がありますのでご紹介します。
咳に効果的な食べ物
はちみつは昔から喉に効果があるとされています。
大根を1cm角くらいにカットして全体が被るようにはちみつで浸します。
一晩経ったらはちみつ大根の完成!
大根エキス入りのはちみつをスプーン1〜2杯摂取して下さい♬
そのまま食べても何かに混ぜてもOKです。
アレルギーになりにくい体質を作るヨーグルトに混ぜると良いですよ。
大根がない場合は、はちみつだけでも効果を感じることが出来ますよ!
はちみつには微量の花粉が含まれているので免疫力を付けることが出来るんです。
梅干しやしその葉にも炎症を抑える効果があるのでおすすめですよ。
まとめますね(*^^*)
■はちみつ大根
■ヨーグルト
■梅干し
■しそ
咳に効果的な飲み物
ポリフェノールのカテキンは粘膜保護の役割を果たすので花粉症の症状を抑える効果があります。
毎食時に意識して緑茶を飲むと良いですよ。
白湯にはちみつや生姜のすりおろしを入れて溶かして飲むのもOK!
また、ハーブティーにも花粉症の緩和効果を持つものがあるんです。
特に効くとされるハーブティーは、
■エルダーフラワー
■カモミール
■ペパーミント
1種類ずつ試したり、ブレンドして飲んでみてはいかがですか。
熱かったり冷たいものは刺激により余計咳が出てしまうので避けて、なるべく常温の飲み物を飲むようにしましょう。
まとめますね(*^^*)
■緑茶
■はちみつ湯
■生姜湯
子どもの場合ははちみつ湯が飲みやすいですね。
ビタミンCが豊富なレモンを入れてはちみつレモンにすることでアレルギー反応を抑えることが出来ますよ。
ぜひ、フレッシュレモンの輪切りで作ってみて下さい。
まとめ
花粉症の咳の症状に効果的な食べ物や飲み物についてご紹介させて頂きました。
風邪と区別がつきにくい咳ですが、花粉症の場合はたんが絡まず長く続くことが特徴です。
食べ物や飲み物以外にもマスクをして花粉の侵入を防いだり、帰宅後に衣類の花粉を落とすことも大切ですよ。
喉を潤す必要があるので加湿器を使用したり、濡れたタオルを部屋に干しておくだけでもOK。
2週間以上経過しても改善が見られない場合は耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。
早く良くなりますように♡