回転寿司を利用したことがある方も多いですよね。
低価格でお腹いっぱい好きなネタを食べることが出来るので子どもから大人までみんなが大好きな回転寿司。
ところで、不動の人気を誇るネタがサーモンって知っていますか?
6年連続人気No1なんです。
さらに席について最初に食べるネタもサーモン。
シメに食べるネタもサーモン(笑)
脂が乗ったサーモンは口の中でとろけますよね。
どれだけ人気があるネタなのかさっそく見てみましょう。
最初に食べるネタはサーモン
マルハニチロは毎年人気ネタの調査を実施しているのですが、2017年最新版によると、
回転寿司で最初に食べる寿司ネタランキング結果は下記の通りです。
調査対象者は下記の条件に合う1000人。
①関東・関西在住者
②15歳〜59歳
③男女
④月1回以上回転寿司を利用する
1位➡サーモン(20.8%)
2位➡まぐろの赤身(11.4%)
3位➡まぐろの中トロ(7%)
圧倒的にトップです!!
みんなサーモンから食べ始めているんですね。
一番人気なネタはサーモン
一番最初に食べるサーモンですが、どうやら人気のあるネタもサーモンのようです。
最新調査結果を見てみましょう。
1位➡サーモン(46.3%)
2位➡まぐろ(34.2%)
半分近くの方がサーモン大好きな結果になっていますね。
しかも6年間連続1位なんです!
それだけではないんです。
最後に食べるネタはサーモン
実は、最後に食べるネタの調査も同時に行っているのですが、
1位➡サーモン(10.8%)
2位➡玉子(5.9%)
同率➡まぐろの中トロ(5.9%)
年代問わずみんなサーモンで始まりサーモンで終わっているんですね(笑)
特に女性のサーモン好きは多い傾向にあるみたいです。
サーモンの種類
今は一言でサーモンと言っても種類が多いですよね。
スライス玉ねぎやアボカドが乗っているものや炙ってあったりチーズサーモンもあります。
種類が増えることでサーモンファンも増えているのではないでしょうか?
こんなにもバリエーションがあるサーモンですが、カウンター寿司店で見かけないことってありますよね。
こんなにもみんなに愛されているのになんでないのー??
それは、サーモンが寿司のネタとして親しまれるようになったのは最近になってからのことだからです。
伝統を重んじて日本文化を守っている寿司屋にはサーモンは置いていない場合が多いんですよ。
回らない高級な寿司屋に行った際はサーモンサーモン言わないほうが良いかもしれないですね。
まとめ
回転寿司で一番人気なネタと最初&シメに食べるネタはサーモンなんですね。
しおまるもサーモン大好きで必ず食べます♡
寿司に留まらず、ラーメンやカレー、唐揚げやポテトなど今では寿司以外のサイドメニューもかなり強化されていますね。
ファミリーレストランや居酒屋のような感覚で回転寿司を気軽に利用することが出来るようになっています。
ケーキやコーヒーだってあるのでカフェとしても使えますよ!
シーンに合わせて回転寿司を使っても良いですね。