Pocket
LINEで送る

ミサイル Jアラート

朝鮮半島の情勢の予測が出来ず困惑している方も多いのではないでしょうか?

日本にもミサイル攻撃が来るのではないかとの憶測も飛び交っていて他人事ではない事態ですよね。

朝鮮からミサイルが発射されてJアラートが鳴ったら着弾までたったの3分です。

具体的にどこに避難したら良いのでしょうか?

屋内にいた場合、屋外にいた場合と状況は様々です。

慌てず行動が出来るように頭に入れておくと良いですよ。

スポンサーリンク

避難場所【屋内】

朝鮮からミサイルが発射されて日本に着弾するまでの時間は10分です。

その10分の間に私たちにJアラート(ミサイルや大きな規模のテロなどが発生した際にその情報を緊急アラームでスマートフォンが知らせてくれる機能)などで警告が来ます。

ミサイル Jアラート

Jアラートが鳴ったら着弾までたったの3分しかありません。

3分間ですよ!!

ミサイル Jアラート

どうしたらいいのか分からず誰かの指示を待っている間に大変なことになる可能性もあります。

基本的には身の安全を確保するために屋内に避難すると覚えておきましょう。

最適な場所は、

コンクリートやレンガ作りの建物
建物や駅の地下
建物の中央部
自宅の場合は窓のない部屋やクローゼットなど

爆風で割れたガラスで大怪我することも考えられるので窓から離れた中央部分に伏せるといいです。

ミサイル Jアラート

普段生活している周辺で避難出来る場所をチェックしておきましょう。

避難する場所が決まったら周囲を確認することも必要です。

換気扇やエアコンは停止させる

ミサイルによる放射能汚染のリスクを最大限に減らすために覚えておいて下さいね。

スポンサーリンク

避難場所【屋外】

近くに建物がある場合は屋内に避難します。

状況によってはすぐに屋内に避難できない場合もあると思います。

そんな時でもなるべく身の安全を確保出来る場所を探しましょう。

物の陰に留まる
伏せる
ハンカチなどで口、鼻を覆う

車の中にいる場合は、ガソリンが原因で燃えてしまうことも考えられるので車外に出ましょう。

準備しておくもの

大きな震災に備えて既に必要な物を準備している家庭も多いと思います。

食べ物や飲み物、懐中電灯などをまとめて置いておくといいですよ。

・長期保管可能な食べ物
・飲用水
・懐中電灯
・ラジオ
・身分証明書 など

ミサイル Jアラート

実例がないので避難場所等はあくまでも予想です。

おそらくミサイルの種類によっても変わってきます。

事前に内閣官房国民保護ポータルサイトを見ておくと良いですよ。

実際のサイレン音も聴くことが出来ます。

まとめ

朝鮮半島のミサイル攻撃を受けた際の避難方法についてご紹介しました。

Jアラートが鳴ったら屋内の中央や地下に避難しましょう。

爆風でガラスが飛ぶので離れてくださいね。

朝鮮人民軍創立記念日である4月25日が核実験の強行日なのではないかと言われています。

果たして実行されるのでしょうか。

Jアラートが鳴ったら、考えている時間はありません。

数分後にはどこかに着弾します。

日本全域が射程範囲に入っています。

Jアラートが届かない機種もあるので一度見直しをして備えておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る