Pocket
LINEで送る

図鑑、教育、賢い子供、おすすめ、人気、ランキング、2歳、3歳、4歳

賢い子供を育てるための教育って色々ありますが、特に図鑑おすすめって知っていましたか?

絵本の読み聞かせだってもちろん大事なのですが、図鑑を見せることが効果的と言われているんです。

なんで図鑑なのー??

その秘密も詳しくご紹介しますね!

そして2歳・3歳・4歳の子供におすすめの図鑑人気ランキングから5冊ご紹介します。

自分の子供に、そしてプレゼントにもぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

図鑑教育で賢い子供に!?

図鑑って聞くと本そのものが重くて厚くて子供には難しそうってイメージがありますよね。

シリーズも様々あって、子供が興味あるジャンルが分からないので購入しにくいと思います。

調べ事だって今はインターネットがあるし、重くて金額も高い図鑑なんて必要ないのでは??

費用

いえいえ、図鑑教育は賢い子供を育てるためにとーっても効果的なんです。

実際、賢い子供の家庭には図鑑があるんですよ。

16万人の脳の画像を見てきた脳医学者も著書の中で”賢い子供を育てるためには5歳までに図鑑を読む習慣を身につけることが重要“と書いているんです!

名前

好奇心を持って知識を増やす、そしてバーチャルの世界である図鑑で見たものを現実に見て触って体験した時に子供は「これ本で見たことある!」と言って、知ることが楽しくなり脳もぐんぐん成長していくんです。

さらに、何か分からないことがあった際に図鑑を使って自分で調べることで、物事を子供が自分で調べて解決する力も身に付くんですよ!

名前

「そうだったのかー!!よし、我が子のためにさっそく図鑑を購入しよう♬」

あっ、ちょっと待って下さい!笑

図鑑には幼児向けから小学生向け、大人向けと様々な種類があるので、せっかくなら子供の年齢に合った図鑑を買って有効的に活用してください。

2歳・3歳・4歳と年齢に合った図鑑をご紹介しますのでぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

名前

2歳におすすめの図鑑

2歳の子供におすすめの図鑑

物事に興味を持ち始め、言葉も理解し始めるので成長にとっても重要な期間。

薄くて1,000円くらいで購入出来る図鑑でも充分に興味を示すので、まずは持ち運びしやすいものをおすすめします。

一番身近で興味を示しやすいものは食べ物シリーズです。

【メール便可】mikihouse(ミキハウス)のポカポカフレンズのえほんずかん♪『たべもの』♪ 《出産祝い・プレゼントに!》知育えほん・知育玩具・食べ物図鑑

 

本の中の食べ物を手で取ってパクパク食べる動作をするので、見ていると可愛いですよ♡

「美味しそうだね♬」なんて声をかけながらページをめくってあげることで親子のコミュニケーションに繋がりますね。

スポンサーリンク

3歳におすすめの図鑑

3歳の子供におすすめの図鑑

小学館の図鑑NEO 動物(DVD付き)

感想(12件)

動物や昆虫などに興味を持ち始める3歳。

ゾウ

都会に住んでいると自然と触れ合う機会が少なくなると思います。

図鑑で動物や虫、植物を見ておくことで実際に見た時に、「知っている!見たことあるー!」と感動するはずです。

小学館の図鑑NEO 昆虫(DVD付き)

 

4歳におすすめの図鑑

4歳の子供におすすめの図鑑

遊びにお出かけする機会も増えて様々な乗り物に興味を持ちますよね。

実際に見たことがない乗り物を図鑑で見せてあげると、子供は「どんな音がするんだろう、どれくらい大きいんだろう、触った感触は??」と考えるようになるので、想像力を養うことが出来るんです。

乗り物シリーズはおすすめですよ。

【新品】【本】のりもの大集合1000! 講談社/編

 

そして宇宙の壮大さを教えることも図鑑の魅力☆

書籍 学研の図鑑 Live(ライブ)宇宙

 

夜空に輝く星がどれだけ遠くにあるのか、なんで光っているのか、宇宙の疑問って大人も答えにくいはず(笑)

宇宙シリーズも1冊買ってあげると良いですね。

図鑑、教育、賢い子供、おすすめ、人気、ランキング、2歳、3歳、4歳

まとめ

図鑑は賢い子供を育てることが出来るんです。

賢い子供のいる家庭のリビングには子供の年齢に適した図鑑が置いてあるんですよ。

今回は2歳・3歳・4歳に適したおすすめの図鑑人気ランキング5冊(食べ物・動物・昆虫・乗り物・宇宙)をご紹介しました。

5歳からはさらに好奇心が旺盛になり、多くの情報を吸収するようになるのでちょっと難しい小学生向けの図鑑を揃えてもいいかもしれないですね。

しおまるの甥っ子ももうすぐ2歳になるので図鑑を購入する予定です。

もちろん、ただ買うだけではダメですよ。

大人も一緒になって楽しく読んであげることでコミュニケーションにもなり子供の成長にも繋がります。

ぜひ素敵な1冊を選んであげてくださいね☆

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る