Pocket
LINEで送る

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

お盆玉がじわじわ浸透してきていますよね。

お年玉は小さいときにもらっていたけど‥お盆玉って何?

その名の通り夏に孫や甥っ子、姪っ子にあげるお小遣いのことなんです。

お年玉のお盆バージョン(*^^*)

渡す立場からすると迷惑な、子供からするとありがたいお盆玉

まぁ、お盆玉のポチ袋が販売されている時点で子供たちは期待をしていると思うので、渡さないわけにはいかないですね。

一番気になる年齢別の相場についてご紹介しますね。

平均金額はいくらなのでしょうか?

参考にしてみてください♬

スポンサーリンク

お盆玉の年齢別相場【幼稚園児】

500円〜1,000円

幼稚園児であれば、金額も大きくないのでまだお財布も泣かないですね。

特に金額にこだわる年齢ではないので、可愛いポチ袋に入れてあげるだけで子供は飛んで喜んでくれるはず☆

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

お盆玉の年齢別相場【小学生低学年】

1,000円〜2,000円

7歳・8歳・9歳くらいの子供の場合は1,500円前後を目安にするといいですね。

★マルアイ お盆玉 ぽち袋★ぽち03 アイス 3枚入★ノ-ナツ803★[代引不可]

 

おじいちゃん、おばあちゃんは可愛い孫にたくさんお盆玉をあげたくなってしまいがちですが、お金の使い方を学んでもらうことも考えて、適切な金額を心がけたほうが良いですよ。

小学校1年生なら1,000円、3年生になったら2,000円でも良いかもしれないですね。

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

お盆玉の年齢別相場【小学生高学年】

2,000円〜3,000円

10歳・11歳・12歳くらいの子供の場合は2,500円前後を目安にすると良いですね。

小学校低学年に比べると、お金の価値も結構分かってくるので2,000円にするか、3,000円にするか慎重に考えましょう。

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

一度渡すと、毎年お盆玉を準備する必要があります。

その場限りではなく先のことも考えてくださいね。

って言ってもまだ金額はそんなに高くない!?

スポンサーリンク

お盆玉の年齢別相場【中学生】

3,000円〜5,000円

★マルアイ お盆玉 ぽち袋★ぽち01 金魚 3枚入★ノ-ナツ801★[代引不可]

 

13歳・14歳・15歳になると金額も上がって来ましたね。

1,000円札が3枚より、5,000円札が入っていたほうが子供はテンションが上がります。

そしてお盆玉を渡す方のテンションは下がります(笑)

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

2,000円の差は子供にとっても、渡す立場から見ても大きい。。。

中学生時代はたった3年間で終わるからたくさんあげてもいいや♡

ちょ、ちょっと待って下さい!

孫は何人いますか?

わぉ‥恐ろしい(笑)

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

お盆玉の年齢別相場【高校生】

5,000円〜10,000円

16歳・17歳・18歳は大人に近づいていますので、結構お金の使い方も理解してきているはず。

6,000円とか7,000円という中途半端な金額はあんまり入れないと思うので、

5,000円 or 10,000円

のどちらかが多いですね。

一番悩むところですが‥。

高校1年生・2年生は5,000円で、3年生になったら10,000円でも良いかもしれないですよ。

お盆玉、年齢別の相場一覧、平均金額はいくら、幼稚園児、大学生

まとめ

お盆玉の年齢別の相場をご紹介しました。

お盆玉はお年玉より弱冠少なめでいいのではないでしょうか?

あんまり奮発する必要はなさそうです。

良かったー(笑)

平均金額はあくまでも参考程度にしてくださいね。

お盆玉はメディアで取り上げられることも増えたので、子供たちの間でも夏休み明けに「いくらもらった〜?」なんて会話が出る可能性が高いですね。

孫や甥っ子、姪っ子が恥をかかないように、最低でも相場の金額は渡してあげましょう。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る