Pocket
LINEで送る

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

阿久悠(あくゆう)さんは昭和を代表する作詞家。

40年間で5000曲以上もの最高傑作を手がけてきたって知っていますか?

演歌以外にアニソンや校歌まで!?

阿久悠さんを知らない方も、阿久悠さんの大ヒットした名曲を聴けば、きっと聴いたことがあると思いますよ。

24時間テレビのドラマスペシャル「時代をつくった男 阿久悠物語」で多くの方があらためて阿久悠さんの作品を懐かしみ、当時を思い出すはずです。

大ヒットした名曲作品の一覧をぜひ御覧ください♬

スポンサーリンク

阿久悠の大ヒット名曲作品一覧

永遠に愛される名曲と言われる作品を残してくれた20世紀最大の作詞家阿久悠さん。

懐かしさを感じる人も多いですね。

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

阿久悠さんの大ヒットした作品の中から関心度が特に高い曲を発表します!

って言っても5000曲以上もあれば今でも歌われていて関心度が高い曲は山ほどあるので、売上枚数が多いものを優先的にご紹介しますね。

UFO(ピンク・レディー)
1977年

UFOが売上No1で155万枚!

24時間テレビではみんなで踊るみたいですよ♡

サウスポー(ピンク・レディー)
1978年

売上2位もピンク・レディーで146万枚!

北の宿から(都はるみ)
1975年

また逢う日まで(尾崎紀世彦)
1971年

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

勝手にしやがれ(沢田研二)
1977年

津軽海峡・冬景色(石川さゆり)
1977年

学園天国(フィンガー5)
1974年

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)
1981年

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

他にも紹介しきれないくらい名曲がたくさん!

阿久悠さんは作詞家生活40周年の節目である2007年にこの世を去りました。

明治大学の阿久悠記念館で阿久悠さんの作品を見学することが出来るのでぜひ、この機会に行ってみてはいかがですか?

阿久悠記念館アクセスや時間、見どころや料金は?作品一覧やヒット曲も!

阿久悠が山口百恵に詞を提供しなかった理由

昭和を代表するアイドルを多数手がけてきた阿久悠さん、実はアイドル代表の山口百恵さんには詩を提供したことが一度もないって知っていましたか?

えっ!?仲がよくなかったの?

ちょっと気になりますよね。

山口百恵さん、美人(*^^*)♡

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

実は、「スター誕生」という番組で歌手志望の山口百恵さんが歌った時に、審査員だった阿久悠さんは「歌は諦めたほうがいい」と批判してしまったんです。

しかし、その後歌姫山口百恵さんの時代が到来します。

山口百恵さんからしたらショックをバネに見返した感じもあったのでしょうか。

阿久悠さんも批判してしまった以上、関わりにくくなってしまったんだと思います。

ちょっと残念でしたね。

スポンサーリンク

阿久悠の最高傑作アニソン

阿久悠さんはアニメソングも手がけていたんです。

【宇宙戦艦ヤマト】

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 3 [ 西崎義展 ]

 

【ザ・ウルトラマン】

【中古】その他コミック ザ・ウルトラマン(2) / 内山まもる

 

【デビルマンのうた】

CD/デビルマンのうた(21st century ver.)/水木一郎/KDSD-95

 

お馴染みのあの曲が、まさか阿久悠さんの作品だったなんて!

阿久悠が作詞した校歌

阿久悠さんは学校の校歌や応援歌も手がけていたです。

幅広く活躍されていたんですね。

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

その中からいくつかご紹介します!

【須磨学園中学校・高等学校校歌】

【静岡県熱海市立初島小中学校校歌】

初島小中学校の校歌は1980年に完成したんです。

当時の校長先生が伊東に住んでいた阿久悠さんに依頼をして完成したらしいですよ。

阿久悠さん直筆の原稿もあります↓

阿久悠、大ヒットした名曲作品一覧、最高傑作、アニソン、校歌

地球の丸さを知る子供たち」ってタイトルが素敵♡

【札幌日本大学中学校・高等学校校歌】

北海道の学校の校歌も手がけています。

まとめ

阿久悠さんの大ヒットした名曲作品一覧をご紹介しました。

昭和時代って名曲が多いなぁ〜って感じてはいたのですが、こうやって改めて阿久悠さんの作品を見てみると、名曲のほとんどが阿久悠さんが作っていることが分かりますね。

そして旅立って10年経った今でも多くの人に影響を与えた、偉大な人だったんだなと思います。

時代が変わっても永遠に名曲を繋いでいきたいですね♬

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る