河口湖では毎年冬に花火を打ち上げているんですよ♬
冬に花火って聞くとちょっと驚きますが、河口湖では恒例行事の一つとして結構有名なんです。
そして2017年も河口湖の冬花火が始まっていますっ!
開催日や時間、打ち上げる場所、アクセスや魅力についてもご紹介したいと思います。
注意点も書いていますのでぜひ、一度確認してから行くといいですよ。
河口湖冬花火の詳細情報
それでは河口湖冬花火の情報を詳しくご紹介しますね。
参考にしてください☆
開催期間
・2017年1月14日〜2月19日までの土日
・2月23日(木)【富士山の日】
残りの開催日を書いておきますね。
☆2017年2月4日(土)
☆2017年2月5日(日)
☆2017年2月11日(土・祝)
☆2017年2月12日(日)
☆2017年2月18日(土)
☆2017年2月19日(日)
☆2017年2月23日(木)
開催時間
20時〜20時20分
1日20分間なので、時間には間違えないように気をつけてくださいね!
夏の花火に比べると時間が少ないと感じますが、この短時間で約1800発の花火が夜空を飾ることを想像して見てください‥‥。
圧巻ですよ♡
絶対見て損はないです!
花火打ち上げ場所
全部で打ち上げポイントは3箇所あります!
★河口湖畔大池公園(メイン会場)
迫力を肌で感じたい時はメイン会場で決まりっ♬
★畳岩
畳岩の打ち上げポイントからはメイン会場である大池公園の花火も同時に見ることが出来るのでお得ですよ。
★八木崎公園(※)
※八木崎公園は2017年2月現在工事中のため今回は立ち入りができません。
ここは落ち着いて花火を見ることが出来るのでゆっくりみたい時にオススメ!
大人なデートにも‥♡
来年は工事が終わって八木崎公園で見ることが出来たらいいなぁ〜。
交通アクセス
車の場合
中央高速道路 河口湖インターを降りて国号139号を通り、約15分
駐車場は河口湖畔沿いの大池公園駐車場(無料)
【大池公園駐車場】山梨県南都留郡富士河口湖町小立1221
大池公園の駐車場が満車になってもサブ駐車場を複数用意していますよ。
開催日が多いので大混雑はしにくいですのでご安心を♪
雪が降りやすい&溶けにくい地域ですので必ずスタッドレス装着で。
電車の場合
富士急行線 河口湖駅で下車
徒歩15分〜20分くらいで大池公園到着ぅ〜♪
河口湖駅から大池公園まではバスも出ていますよ!
河口湖周遊バスor西湖周遊バスに乗ってバス停は「河口湖ハーブ館」で降りてくださいね。
ハーブやアロマのアイテムが多数あるので、花火まで時間があったら寄ってみるのも楽しいですよ。
河口湖冬花火の魅力
河口湖の冬花火には語り尽くせないほどの魅力があるんですよ!
いくつか厳選してご紹介しますね(*^^*)
夏より‥‥
まず、空気が澄んでいる季節なので実は夏よりキレイです!
空と湖上のダブル
花火のキラキラな光は空だけではなくて河口湖上にも映るのでもぅ、幻想的ですよ♡
富士山とコラボ
さらに富士山も見えるので富士山と花火のコラボレーションが楽しめちゃう!
暑い夏の花火はもちろん最高ですが、冬の花火も最高です。
宿泊&温泉&観光
河口湖は観光地なので宿もたくさんあります!
せっかくなので旅館に泊まって冷えた身体を温泉で温めるのはいかがですか??
次の日はゆっくり観光をしてもいいですね♬
開催日が複数
開催日が多いので計画を立てやすいのも魅力。
さらに1日に集中しないので混雑も避けられますよね。
車で行く場合も、満車の可能性が少ないですね。
中止になりにくい
雪が振りやすい地域なので中止が心配ですが‥‥
なんとー!河口湖の冬花火は雨や雪が降っても開催します(^^)
それは嬉しいですね。
ただし、強風の場合は状況によるそうです。
まとめ
数千発もの花火が寒い真冬の空を彩りますよ〜♬
しおまるは、湖畔沿いの宿を確保して旅館の窓からキレイな河口湖の冬花火を堪能しました。
3箇所で打ち上げるので見る場所によって色々楽しめますね。
ぜひ、真冬の空に大きく輝く花火を見に行ってみてはいかがですか?