Pocket
LINEで送る

無料コインロッカー、お金が戻ってくる、100円玉を入れる理由

コインロッカーを使用する際、100円玉などの硬貨を入れて鍵を締めますよね。

でも、使用後に戻ってくる無料コインロッカーだってたくさんあります。

疑問に思いませんか?

なぜ、お金が戻ってくるのに100円玉を入れる必要があるのでしょうか?

理由を知ると納得するのでご紹介しますね♬

スポンサーリンク

コインロッカーに100円を入れるのは面倒

無料で使用出来るコインロッカーが設置している場所と言えば銭湯やプール、ショッピングセンターや美術館などがありますよね。

日本では昭和47年から無料コインロッカーが使われているんですよ。

無料コインロッカーが使われ始めてから45年くらい経ったんですね!

無料コインロッカー、お金が戻ってくる、100円玉を入れる理由

100円玉が無い時はわざわざ両替しなくちゃならないし、無料で使えるなら最初から硬貨なんて入れなくたっていいのでは??

ほとんどの人が意味のなさそうな100円玉を入れる行為を面倒に感じ、疑問に思っているのではないでしょうか。

ですが、わざわざ硬貨を入れることには深ぁ〜い理由が存在したんです。

無料コインロッカー、お金が戻ってくる、100円玉を入れる理由

コインロッカーでお金が戻ってくるのに100円玉を入れる理由は?

無料で使用出来るコインロッカーでも100円玉を入れないと使用することが出来ない理由はいくつかあるのですが、3つ見てみましょう。

理由①複数使用の防止

無料だからって一人でロッカーをたくさん使用してしまったらどうでしょうか?

他の方がロッカーを使うことが出来なくて不公平になりますよね。

あえて100円玉を入れるという面倒なことをさせることで、一人でたくさん使用することを防ぐ目的があるんです。

面倒だと思っていたことが、わざとだったなんて。。。

スポンサーリンク

理由②鍵の紛失防止

ロッカーの鍵を無くしてしまったり、持ち帰ってしまったことを想像してみてください。

ロッカーは使用できなくなるので、管理者が費用を掛けて鍵を新しくする必要がありますよね。

100円玉を入れることで安易に鍵を紛失することを防げるんですよ。

無料コインロッカー、お金が戻ってくる、100円玉を入れる理由

理由③いたずら防止

もし無料で自由に使用することが出来ると、いたずらで全てのロッカーの鍵を抜いて使えなくしてしまう人が出てくるかもしれないですよね。

100円玉を入れないと使用することが出来なくすることで、いたずらを防ぐことが出来ます。

なるほどー(*^^*)

理由を知ると納得ですねー♬

無料コインロッカー、お金が戻ってくる、100円玉を入れる理由

まとめ

無料で使用出来るコインロッカーはお金が戻ってくるのに100円を入れる理由は、いたずらやマナーの悪さ、鍵の紛失を未然に防ぐためです。

ちょっと面倒ですが、理由を知ると納得しますよね。

意外と多いのが、100円玉の取り忘れ。

せっかく無料なのにコインを置いていってしまう人が多いんです。

気づいて慌てて戻っても多分ないので、気をつけてくださいね。

ぜひ、無料コインロッカーを使用する際は誰かに自慢げに話してみてっ☆(笑)

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る