お笑い芸人「ザ ツネハッチャン」が日本テレビ「行列のできる法律相談所」に登場しました。
新垣結衣さんの憧れの芸人とのことで注目が集まっていますが、あれ?どこかで見たことないですか?
ツネ(常道)が「人間ポンプ」というお腹の中に入れたトマトを吐き出すネタを披露して驚きましたよね。
ってお腹に入れていないんだろうけど、口の中は空っぽ。
一体どうなっているの?
どこに隠しているの?
動画を見ながら検証してみましょう。
「ザ ツネハッチャン」は元「2700」
「ザ ツネハッチャン」って新しい芸人?
んー??でも見たことがあるような。。
そう!
「ザ ツネハッチャン」は今まで「2700」でコンビを組んでいたツネさんと八十島さん!
もーまじで停電やめい
2700の 右ひじ左ひじのネタくらいの速さで電気ついたり 消えたりしてる pic.twitter.com/9ZiRBW1mdw— たいせー (@riann46shakure) 2017年10月22日
「右ひじ左ひじ交互に見て〜♬」のリズムネタ、大ブレイクしましたよね。
あぁ〜!!!!
でも最近は人気も低迷してメディア露出が減っていたんです。
「ザ ツネハッチャン」に改名した理由
2017年8月14日から「ザ ツネハッチャン」として活動開始。
ツネさんの人間ポンプ、客席から悲鳴が(笑)
生で見ると、更に「キャー!」って感じだよ(≧▽≦)(笑) pic.twitter.com/B7kfqmagtS— のぶっち (@nobu805) 2017年10月29日
〈コンビ名の改名〉
「2700」⇒「ザ ツネハッチャン」
〈名前の改名〉
常道啓史(本名)⇒ツネ⇒常道裕史
八十島弘行(本名)⇒八十島宏行
2人とも改名はしましたが読み方は同じですよ。
「つねみち ひろし」と「やそしま ひろゆき」
せめてもの救い〜☆笑
でも違和感ありますよね。
本人たちが一番しっくりきていないはずですが。
でも、仕方ないんです。
有名な占い師に「2700」のままだと売れるのが50年後って言われちゃったんです。
50年後って!?
80代になってようやく売れるんですか‥‥(泣)
藁にもすがる思いで改名した気持ちが分かる気がしますね。
「ザ ツネハッチャン」の「人間ポンプ」のネタが面白い
「行列のできる法律相談所」で新垣結衣さんが憧れの芸人として紹介したのが「ザ ツネハッチャン」。
![]() |
|
おー!!
順調にバラエティ番組にも出演していますね。
常道裕史(元ツネ)が披露した「人間ポンプ」のネタが本当に面白いんですよ。
さっそくみてみましょう♬
ミニトマトを飲み込んで、出しますよっ!
2700 ツネの人間ポンプ腹よじれる無理ww 喋るなやww pic.twitter.com/3tfEpvA5OX
— オトコって馬鹿やね。。。 (@ot0k0baka) 2017年10月20日
大爆笑し過ぎてやばい(笑)
うずらの卵バージョンも!
2700(ツネ)の人間ポンプ 『うずらの卵を3個飲み込み3個同時に出す』失敗からの2回目挑戦??この声やばいツボ??? pic.twitter.com/SrfmGL1DEM
— ニッコリチューブ(相互フォロー) (@niltukoritube) 2017年9月8日
本当に面白すぎる!!!
過去にはグミで失敗もしていました。
でも、絶対に飲み込んではいないですよね。
それは、分かる!
でも面白いからそれはそれでいいのですが‥‥
タネ明かし
でもやっぱりどこに隠しているのか気になる!
口の中のどこか?それとも喉?
答えは、飲み込んでしまわないように途中で止めているんです。
これ、相当練習が必要ですよ。
だから途中で話しかけられたり、3個目を口に入れた時に失敗しちゃうんですね。
このネタの美味しいところは、成功しても、失敗しても笑いを取ることが出来ること。
芸人としては最高なネタですね。
まとめ
「2700」改め「ザ ツネハッチャン」の常道(ツネ)の「人間ポンプ」の仕組み分かりましたか?
これから忘年会シーズン、今から練習すれば間に合います!
ぜひ今から練習して余興に役立ててみてはいかが?
ただし、テレビみたいに失敗してもモザイクはかからないのでご注意を(笑)