新元号がついに「令和」と発表されましたね。「令和ってかっこいい〜!」「令和ってキリッとした印象!」と街の反応も結構良いみたいですよ。
それに、日本中にいる元号と同じ名前の「令和」さんも自分の名前が元号になるなんてびっくり(笑)
これから産まれる子供の名前にも「令和」と付けたいと考える親もいると思います。女の子・男の子それぞれの読み方も紹介しますので我が子に素敵な名前を贈ってくださいね。
女の子の名前・令和ちゃん
まずは新元号の「令和」をそのまま名前にしたパターン。
令和ちゃん(^^)可愛い〜♡
読み方は「れいわ」「れいな」どちらも清楚で美しい読みですね。
「れいな」って可愛いけどちょっと無理やりかな……って思われますが、実は過去には「和」を「な」と読ませる元号が「仁和(にんな)」「安和(あんな)」「寛和(かんな)」と多かったんですよ。
令和ちゃんは、「れいわ」「れわ」「れいな」「れな」などの読み方がありますね。
実際に宮崎県に住む3歳の女の子で「れわ」ちゃんがいたみたいですよ。新元号発表にお母様は驚かれたと思います。
![]() |
|
令和の漢字を含む女の子の名前
「令」を含んだ名前は品を感じますね。「令」には「清らかな心を持ってほしい」「多くの人に慕われる人になってほしい」と願って名前に使われることが多いんですよ。
■令奈(れな)
■令華(れいか)
■美令(みれい)
などの名前がありますね。
「和」を含んだ名前は「穏やかで和を大切にする優しい人に育ってほしい」と願いを込められて、男女ともに昔から名前として使われている漢字です。
■琴和(ことわ)
■日和(ひより)
■和泉(いずみ)
などの名前が素敵ですね。
新元号は日本の古典「万葉集」が出典(^^)♪♪
![]() |
まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 (学研まんが日本の古典) [ 学研プラス ]
|
出典は万葉集の「梅花の歌三十二首」から。
初春の令月にして〜【省略】〜風和らぎ
の部分から引用して「令」と「和」を取ったようです。なので「令和」以外にも万葉集の出典付近にある「月」や「風」、「春」の漢字を使った名前もきれいで可愛いですね。
新元号「令和」を決める元になった万葉集から付けた名前って、心が綺麗で美しい女性に育ちそうなイメージ。
■美月(みつき)
■光月(みつき)
■風織(かおり)
■希春(きはる)
■小春(こはる)
双子だったら令(れい)と和(かず)もいいですね。
男の子の名前・令和くん
次に男の子の名前でそのまま令和くんのパターンを紹介しますね。
令和くんの読み方はそのまま「れいわ」も良いですが「れお」もかっこいいです。「かずのり」とも読めますね。
■令和(れいわ・れお・かずのり)
音の響きが良いですしキリッとした印象もありますね。
実際に宮崎県に住む7歳の男の子で令和(れお)くんがいるみたいです。発表時にはおばあちゃんとテレビを観ていて驚いたみたいですよ。
![]() |
|
令和の漢字を含む男の子の名前
「多くの人に慕われる男性になってほしい」との願いが込められている「令」の一文字で「令(れい)」や「令(りょう)」もすっきりとしていてかっこいいです。
他にも、「令」の字を使った名前は
■「令真(りょうま)」
■「令士(れいじ)」
■「令央(れお)」
があり、「和」の字を使った名前は
■「春和(はるかず)」
■「大和(やまと)」
■「明和(あきかず)」
■「和夢(なごむ)」
■「和輝(かずき)」
も良いですね。
新元号と同じ「令和」さんがいた!
新元号が発表されて驚いているのが全国にいる「令和」さん。
小さい子供だけではなく、年齢問わず全国にはいましたいましたー!
「何でわしの名前が出てくるんだ」
仲西令和さん(80)は、自宅のテレビで新元号を目にして驚いた。【新元号】子供の頃から「れいわ君」 兵庫・明石の仲西令和さんhttps://t.co/3f1XW8lrry
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月1日
さらに、新元号「令和」に人一倍反応をしていたのが芸人メイプル超合金のカズレーザー!?
どうやら本名が新元号「令和」を逆にした「和令」のようです(笑)
一生に一度有るか無いか、多分無いであろうニアピン pic.twitter.com/NLn1LNHz9O
— カズレーザー (@kazlasersub) 2019年4月1日
カズレーザーの本名は金子和令(かずのり)さん♪
ニアピンですね(^^
〈関連記事〉
シワシワネーム一覧【女の子ランキング】キラキラより古風な名前が人気!
シワシワネーム一覧【男の子ランキング】キラキラより古風な名前が人気!
まとめ
新元号が「令和」と発表されましたね。令和時代に産まれてくる新しい子供たちにも令和ちゃんや令和くんが増えてくると思います。
名前は一生書くものなので書きやすくて覚えやすいものが良いですが、既に元号として日本全国に周知されているので覚えてもらいやすいですし、漢字も書きやすいので名前にもぴったりですね。
「令和」の時代に流行ると予想される子供の名前について女の子と男の子に分けてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。