Pocket
LINEで送る

プリウス 事故

最近は車やバスの事故が多発していますよね。毎日のように痛ましい交通事故のニュースが入ってきますが、気になるのが事故を起こした車両の車種。トヨタのプリウス率が高いと思いませんか?

プリウスで事故が多い理由は何なのでしょうか。踏み間違いはシフトレバーが原因?

他にも原因がありそうなので見てみましょう。

スポンサーリンク

プリウスで起きた過去の事故

交通事故のニュースを見ていて感じるのが加害者が運転していた車。

プリウス率高すぎる!

過去の事故を振り返ると……

◆2019年4月19日、東池袋の交差点で87歳の男性が運転するプリウスが暴走。アクセルが戻らなかったと供述しているが31歳のお母さんと3歳の女の子、2人が命を落とした。

「上級国民」だからなのか知らないが未だ逮捕されていない!?

事故直後に119番ではなく自身の地位や名誉を守るための行動をしていました。

プリウス 事故

◆2018年11月、神奈川県横須賀市内の美容室に80歳の男性が運転するプリウスが突っ込み、店内にいた従業員やお客様が大怪我。当たってしまったレベルではなくてガッツリ入ってしまっていますね。

プリウスも店内もグシャグシャ。。。

プリウス 事故

◆2017年10月、吉祥寺で85歳男性が運転するプリウスが突っ込みました。新型プリウスで自動ブレーキシステムが搭載されていたらしいのですが…。

アクセルとブレーキを踏み間違えたようです。

◆2016年12月、福岡県の病院に64歳の男性が運転するプリウスのタクシーが突っ込み、男女3人が命を落とし7人が怪我をした。

ブレーキ痕はなかった。

プリウス 事故

◆2016年2月、大阪梅田のスクランブル交差点で51歳男性が運転するプリウスが歩行者をなぎ倒しながら暴走。梅田の事故は運転手の心臓疾患が原因だったとの情報もあります。

プリウスでの事故がかなり目立ちますよね。

プリウスの事故ってタクシーも多いんです。運転のプロのはずなのに一体どうしてタクシーでも……

スポンサーリンク

プリウスで事故が多い理由は何?

プリウスで事故が多い理由として考えられるものを見てみましょう。

①シフトレバーが分かりにくいので踏み間違える

プリウスのシフトレバーが分かりにくいと言われているので一般的なシフトレバーと比べてみると‥‥

【一般的なシフトレバー】

プリウス 事故

パーキングやドライブなどが一列に並んでいます。免許を取得する時もこのシフトレバーで運転を教わったので分かりやすいし、慣れていますね。

【プリウスのシフトレバー】

プリウス 事故

おもちゃみたい☆

p(パーキング)はボタンだし、Bって何よ!?バック??

バックはリバースのRなので右上なんです。

R‥‥リバース

N‥‥ニュートラル

D‥‥ドライブ

B‥‥エンジンブレーキ

ドライブは右下でバックは右上って、他の車だと全く逆の位置にあることもあるのでうっかりミスで事故が起きやすいんですよね。

シフトレバーが特殊で、操作が複雑なことも原因かもしれないですね。

プリウス W3# 30系 カット済みカーフィルム リアセット スモークフィルム 車 窓 日よけ UVカット (99%) カット済み カーフィルム ( カットフィルム リヤセット リヤーセット リアーセット )

感想(198件)

②エンジン音が静かなので歩行者が気づかない

ハイブリット車の代表でもあるプリウスはとにかく走行音が静かなんです。

真横をスーッとプリウスが通っても気が付かないくらい!

車は騒音がするって概念が一般的なので静かすぎると飛び出しなどの事故も起きやすくなりますね。

③高齢者が所有しやすい

プリウスはある程度乗り心地が良く、燃費が良くてエコカー減税の対象になるので車種にこだわりがない高齢者には人気があるんです。

たしかに街中を走っている高齢者の運転する車って、プリウス多いですよね。

④売上台数が多い

ハイブリット車はなにも高齢者だけに人気があるわけではないので、プリウスは年齢関係なく若い人も所有しています。

私自身も2年ほどプリウスを所有し、毎日運転をしていますよ♬

プリウスの事故【Twitterによる世間の反応】

交通事故のニュースが流れると、感じますよね。

あぁ。。。またプリウスの事故か。

まとめ

プリウスで事故が多い理由についてご紹介しました。

プリウス同士の事故も目撃したことがあります。

ミッション車のように複雑なプリウスのシフトレバーも原因のひとつかもしれないですね。

大切な家族や自分の身を守るためにも、また歩行者やその家族を傷つけないためにもドライバーは気を引き締めて安全運転を心がけましょう。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る