山梨県南アルプス市に2019年6月に中華そば秋山がオープンしました。
オープン前から話題になっていたラーメン屋。気になっていたのですが、やっと訪問できましたーっ☆
中華そば秋山のラーメンの味は美味しいの?まずい?
メニューや味の感想をご紹介しますね。
これから訪問予定の方はぜひ参考にしてみてください♪
中華そば秋山、初訪問です!
2019年6月24日に山梨県南アルプス市にラーメン屋「中華そば秋山」がオープン!
元居酒屋を改装して作った店舗です。
店内も駐車場も一般的なラーメン屋と比較すると広めです。
営業時間や定休日、満車時の第2駐車場についてはこちらの記事でご紹介しています↓
関連記事⇒【山梨ラーメン】中華そば秋山の営業時間や定休日は?第2駐車場も!
中華そば秋山の並び方
中華そば秋山は食券を購入するスタイルです。
食券を購入して店内の待合スペースで案内されるのを待つのですが、店内の待合スペースに入れない時は店外に並びます。
ちゃんと椅子も用意されていますよ。
駐車場に着いた時点で外で待ってるお客様がいたらとりあえず後ろに並びます。
順番待ちの記名はしません。
スポーツドリンクも設置してありますよ。並んで待っている間に喉を潤しましょう♪
ちょっとした気遣いが嬉しいですね(^^)
『スポーツドリンクです。ご自由にお飲み下さい』の文字がありますが、よーく見ると‥飲みのもは日替わりなのでしょうか?「スポーツドリンク」の部分が取り外し可能になっている!?
列の先頭まで来ると店員さんが「中に入って食券を購入してください」と案内してくれますので、食券を購入しましょう。
店内は込み合っていて撮影が出来ないので、おしゃれな天井と壁を☆
約15分並んで着席。テーブルの上はこんな感じです。
中華そば秋山メニュー
■醤油そば‥‥700円(大盛800円)
■特製醤油そば‥‥850円(大盛950円)
■煮干しそば‥‥750円(大盛850円)
■特製煮干しそば‥‥900円(大盛1000円)
ラーメンの写真はすべて普通盛りです。
■つけそば‥‥800円(大盛900円)
■特製つけそば‥‥950円(大盛1050円)
つけそばはあっさり味に変更もできます。
■辛い坦々まぜそば‥‥800円(大盛900円)
■特製辛い坦々まぜそば‥‥950円(大盛1050円)
ピリッと辛いまぜそばが食べたくなる時ってありますよね^^
辛さが苦手な方は辛くないまぜそばにしてくれるようです。
〈トッピング〉
■チャーシュー3枚‥‥250円
■味玉‥‥‥‥‥‥‥‥100円
■穂先メンマ‥‥‥‥‥150円
■バラのり5枚‥‥‥‥100円
〈ライス〉
■ライス‥‥‥‥‥‥‥‥‥100円
■炙りチャーシューごはん‥300円
■たまごかけごはん‥‥‥‥200円
たまごとご飯の配分が合わず、たまごが足りないと知人が言っていました。試したら写真とレビューを追記します。
■ネギチャーシューごはん‥250円
■ガパオ風ごはん‥‥‥‥‥250円
結構辛いとの噂が!ちょっと怖くて試すことができません><
■豚マヨカレーごはん‥‥‥250円
〈アルコール〉
■アサヒスーパードライ小瓶‥350円
■アサヒドライゼロ小瓶‥‥‥250円
![]() |
【お中元】【ギフト】【送料無料】濃厚魚介ラーメン!濃厚で深い味わいは絶品◎≪煮干しラーメン10食セット≫ 10P18Jun16
|
サイドメニューが充実していて良いですね^^
中華そば秋山の味の感想
2回訪問したので分けてレビューします♪
中華そば秋山初訪問で醤油そばを注文
2019年7月に念願の初訪問♡
今回注文したのは醤油そばです。
チャーシュー2枚、穂先メンマ、バラのり1枚、ねぎがトッピングされています。
チャーシューは厚めで、ローストと炙られたバラが1枚ずつ!あっさり味で多少物足りず‥。
醤油そば
柔らかくて食べごたえのある食感が特徴の穂先メンマも最高♪
醤油そばと特製醤油そばの違いはトッピングの量!
特製の場合は味玉1個、穂先メンマ多め、バラのり3枚が追加(計4枚)されるんです。
チャーシューとねぎは同じですね。
特製 醤油そば
きれいに透き通って濁りのない淡麗系スープは、昔ながらの醤油で奥深い味わい。
家系や次郎系も好きだけど、あっさりと淡麗系も良いですよね。
麺は菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの中細ストレート麺を使用しています。
菅野製麺所の麺はハズレ無しに美味しい!
パッツリ歯ごたえの良い麺とスープとの相性は最高です。
2種類のチャーシューは思ったよりあっさりとしていました。
こちらは炙りチャーシューごはんです(^^)
炙りチャーシューごはん
ガツガツと炙りチャーシューごはんを口に運んで、中華そばのスープをごくり。
はぁ〜幸せな組み合わせ♡
ごはんの種類が豊富なのが嬉しいですね。
中華そば秋山再訪問で煮干しそばを注文
再訪問は2019年10月。前回売り切れだった煮干しそばを注文しました。
煮干しそば
麺に煮干しのダシが絡んで風味、旨味もあり美味しい^^
後味はさっぱりとしていてスープを飲み干しちゃいそうな勢い。
苦味が気になるという方もいるようですが、特に気にならずえぐみも感じず、優しい味わいで美味しかったです。
特製煮干しそば
特製煮干しそばには味玉が追加、穂先メンマとのりが増量です!
スープは煮干し好きには多少物足りなさがあるかもしれませんが、ふんわりと煮干しが香り旨味が詰まって食べやすい1杯です。
ネギチャーシューごはん
ネギチャーシューごはんはもう少しタレがかかっているとさらに美味しいかなと感じました。
中華そば秋山Twitterの口コミ
🌟山梨県の方拡散希望⭐️
【中華そば 秋山@南アルプス市】https://t.co/unhq9GWsiw
6月24日に県道20号沿いにオープンの令和期待の星🍜
オープン期間は混雑するが、節らが立ち込めるバランス派の淡麗醤油はしみじみ美味い!菅野製麺所の全粒粉入り中細麺は相性抜群!
麺まで文句なく美味かった〜💮 pic.twitter.com/gjxOyLLEBu— 俺たちのラーメン【山梨・東京】 (@ore_ramen) 2019年6月28日
今日行きつけの 『まぐちゃんラーメン』のマスターのお知り合いが新しくラーメン屋さん始めたのたので行ってみて‼️との事で行きました😁【中華そば 秋山】
これがまた上手い!出汁も上手い✨チャーシュー厚いし、麺も細くシコシコしてる🤩
八田にあるので是非行ってみて下さい👍 pic.twitter.com/F2vTLCuQZz
— 烏製作隊 星愛 山梨市の展示会に来て頂き、更にご覧頂いた方々、ご交流頂いた方々ありがとうございました (@seirakseisaku1) 2019年6月25日
中華そば秋山
特製醤油そば 850円
ガパオ風ご飯 250円南アルプス市に先週開店し、最初からずっと行列のお店。
正直なところ、見た目で味が判る「またこれか」なんだけど、丁寧な仕事でとても美味しかった!次回は煮干しそばを食べよう!
未発売のつけそばがどの方向なのかも楽しみです。 pic.twitter.com/kkhkFCrtXO— 清水ゆうき (@yuk428) 2019年7月6日
[中華そば 秋山] 2/2
南アルプス市 ファミマ野牛島店前特製煮干しそば!着丼と同時に鼻をくすぐる煮干しの香り、麺もスープも美味しくいただきました!
ラーメン以外にも店主のこだわり発見
ユニフォームに描かれたロゴ(かな)、店主さんの趣味ですな!
気になった方はどうぞ店内でご確認を☆ pic.twitter.com/7rnkO2zYP1— めろりんQ (@merorin9kig) 2019年7月3日
今日は南アルプス市に6月に新規オープンしたばかりの「中華そば秋山」に行ってきました。
特製中華そばと炙りチャーシューごはん。
チャーシューはバラとロースの二種類、しっかりと厚みがあり食べごたえ充分。メンマは穂先と普通ものが入っていました。
チャーシューごはんはゴマ油が香りました。 pic.twitter.com/WTZSEhXveL— かつ (@Katsu_karasu) 2019年7月21日
今日はちゃみと最近オープンした『中華そば秋山』へ!!
11~14時のみ営業のお店ですw
簡潔に言うと、スープと麺は美味いコスパは普通、チャーシューがあまり味しなくて、味玉はやわめ。
ネギチャーシュー丼は250円で安いけど、もっとタレかけて欲しいな。
変な話スープ、麺、ネギだけで良き。
70点!! pic.twitter.com/Q9Ri4evZuO— ♛︎カズキング♛︎666 (@casking_0606) 2019年7月12日
特製醤油そば at 中華そば 秋山
南アルプス市に最近できた所🍜昼営業のみ。美味い!リピート確定です☺️ #毎日がラーメン https://t.co/cH7OxrsRRY pic.twitter.com/JY2rNHuTVG
— ケータロー (@Alex1103mG) 2019年7月6日
まとめ
山梨県南アルプス市の中華そば秋山のメニューや味の感想をご紹介しました。
店内は広くて活気があり、居心地が良い場所でした。
美味しい1杯をごちそうさまでした。
あくまでも個人的な感想ですが、ぜひ行く前の参考にしてみてください。
尚、この記事は2019年7月及び10月に来訪した際の内容です。店舗情報は変わる場合がありますのでご了承の上参考にして頂ければと思います。