Pocket
LINEで送る

ローランド 自宅

現代ホスト界の新帝王ROLAND(ローランド)さんに惹かれる人が続出していますね。

以前までホテル暮らしをしていたローランドさんが引っ越しをしたのですが、自宅にモノがない超ミニマリスト生活をしているんです。

モノがないだけではなく自宅はローランドさんのこだわりで溢れているんですよ。

こだわりの理由がカッコ良すぎる!真似したい!と思ったのでローランドさんの自宅にモノがない理由についてご紹介しますね。

スポンサーリンク

ローランドが引っ越した理由

ローランドさんと言えば歌舞伎町のホストで売上も私生活も豪華で庶民とは桁違い!!

一晩で6000万円を売り上げたこともあるんです。年収やばそう(笑)

ローランド 自宅

メディアにも露出をし始め、書籍『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』の中での名言も大注目されている現代ホスト界の新帝王として話題になっていますね。

ホスト界のイメージから想像ができないくらいローランドさんは考え方や生き方がブレずに軸がしっかりしているなと実感します。

周りと比較せず、自分に一切の妥協がないストイック精神は見習いたい!

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方 [ ROLAND ]

 

この書籍ではローランドさんの名言が満載で、心に刺さっていたモヤモヤがスッと抜けていく感覚を実感できます♬心が折れそうな時に何度も読みたいですね。

ローランド 自宅

贅沢なホテル暮らし

今まではホテルのスイートルームで贅沢な暮らしていたのですが、最近引っ越しをしたようです。

もしかして、ホテル代が払えなくな‥‥

るわけがないですよね。ローランド様ごめんなさい。。。

ローランド 自宅

居室が3部屋もある広ぉ〜いスイートルームや所有している多くのモノが不要になったことや、ごちゃごちゃした感じに嫌気が差してローランドさんが求める理想の住まいのために引っ越しをしたようです。

数ヶ月ごとの住まい移動も大変ですもんね。

原点はワンルームのボロマンション

ローランドさんの原点は西新宿にある間取りはワンルーム、家賃は6万円でエアコンなしの賃貸ボロマンション。

ローランド 自宅給料をかき集めてストーブを買ったり、まともにご飯を食べることができなかったりと苦労した下積み時代に住んでいた原点の場所をパワースポットと呼び、時々訪れては「初心を忘れてはいけない」ことを再認識しているんです。

成功すると誰もが忘れがちな初心。

「歌舞伎町で誰にも負けないスターになってやる!」

ローランド 自宅

まさにスターに上り詰めたローランドさん。経験した下積み時代の血がにじむような人一倍の努力や苦しみは、今のローランドさんにとってどれも無駄にはなっていなくて必要なものだったんだろうなと感じますね。

ローランドさんの『「できない」や「無理」は限界まで頑張らないと言う資格がない』がすごい名言で、やっぱり努力して成功した人ってキラキラ輝いているし、発言に説得力があるなぁって感じます。

ローランドの自宅にモノがない?

ローランドさんが引っ越した自宅はモノがなくてスッキリとしています。

ローランド 自宅

これがローランドさんの自宅!?

イタリアから取り寄せたカッシーナのソファがかっこいい☆

こだわりはコンセントの配線を見せないこと、モノトーンインテリアで統一感を出すこと。絵画もエッフェル塔などシンプルなデザインになっていますね。

ローランド 自宅

全体的に黒くて四角いモノが多いですよね。曲線的なデザインは置かないようにしているみたいですよ。

ローランドさんが愛用しているabrAsus(アブラサス)のメモ帳も黒くて四角い(笑)

ローランド メモ帳

関連記事⇒ローランドが愛用するアブラサスの薄いメモ帳が便利すぎる!活用法は?

まるでモデルルームみたいで本当にここで生活をしているのか!?って疑問に思うほど何もない!

ローランドさんの自宅のコンセプトは、生活感の徹底排除でコンセントの配線もないんです。スマホの充電は一体どこで‥‥ローランド 自宅

スイッチに関しては隠れています(笑)

何もなくても落ち着くし、むしろモノがあると疲れるみたいですよ。

収納の中もきれいに整っていて、傘は1本のみ。靴は普段の休日用1足、軽く出かける用のサンダル1足、ジム用1足。

ローランド 自宅

ジムのウエア1着にスーツも1着、旅行用のバッグ1個。

各アイテムは1個ずつしかなくて、全て収納場所が決まっているんだとか。

関連記事⇒ローランドが無印良品の化粧水を愛用する理由は?価値観や美学が凄い

無印良品のスキンケアも各アイテム1個ずつ収納されていますね。

スポンサーリンク

こだわりの理由がカッコ良すぎる!

ローランドさんはモノを置く位置が決まっていることを「モノの住所が決まっている」と表現しているんです!

この発想が面白い☆

置く場所が決まっていると余計なモノを増やしたりすることもなくなるし、愛着を持って大切に使うことができますよね。

ワイングラスも1mm単位で並んでいて、調味料も統一感があってきれいすぎる!

ローランド 自宅

さらに冷蔵庫の中まで、すべて揃っています。生活感が出るラベルは一切なくて全部移し替えていますね。

ローランド 自宅

選択する時間の削減

ローランドさん自身も「結婚できないくらいこだわりが強い」と断言するほど自宅はこだわりで溢れています。

ここまで徹底してモノを最低限しか置かないこだわりの理由は、世界に衝撃を与えたりいろんなアイディアを考えようと思うと、選択する時間が無駄なんだとか。

最低限しかモノがないと選択肢がなくなるので別のことに時間を費やすことができるようになりますね。

27歳にしてこんな考え方や発言ができるローランドさんの磨かれた哲学には脱帽です。

ローランド 自宅

1着の服を着続けるメリット

服も1着しかなければ「何を着ようかな〜?」と悩む時間を削減できますよね。〈時間短縮〉

そして1着を着続けることで身体の変化も感じやすくなり自己管理にもなるみたいです。〈自己管理〉

さらに、とびきりの1着だからモチベーションを保つことができるんだとか!〈モチベーション維持〉

今、ミニマリストが流行っているけれど、なかなか断捨離って難しいし勇気が出ません。でも捨てるまでは躊躇するけれど、思い切って捨てた後に後悔することはないって聞きますよね。

手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 [ ミニマリストしぶ ]

 

まとめ

ホスト界の新帝王ローランドさんの引っ越しをした自宅のこだわりについてご紹介しました。

徹底してモノを置かないこだわりの理由がカッコ良すぎて真似をしてみたくなりますよね。

ローランドさんは、「今後どんなすごい奴が現れてもホスト界の象徴でありたい」と言っています。

サービス業のプロとしての意識力の高さは本当に尊敬しますね。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る