クライミングが東京オリンピックの種目に追加されて以来、ボルダリングに興味を持つ人が増えていますね。
気軽に体験出来ることや初心者でも楽しめることからボルダリングジムが人気沸騰中のようです。
カラフルな石を掴んで壁をよじ登るので特殊な服装や靴が必要になってくるのでしょうか?
予算の関係で全身揃えることが出来ない‥。
そんなお悩みは一切不要ですよ。
それでは見ていきましょう。
ボルダリングの服装
ボルダリングにはどんな服装が適しているのでしょうか?
服装は男女共に動きやすければなんでもいいです♬
トップス
トップスに関して、夏はTシャツ1枚でOKです。
大体みんなTシャツで登っていますよ。
アウトドアブランドの物を持っていれば速乾性もあるのでいいのですが、特に意識しなくても普段着ているもので大丈夫です。
しおまるは綿100%素材のトップスを着てしまったことがあって後悔しました。
汗が全然乾かなくてベタベタして気持ちが悪かったので‥‥。
着心地はいいのですが、スポーツ時はダメですね。
うっかりしていました。
基本なんでもいいのですが、丈が短いものや胸元が開いてしまう緩めのTシャツはNGです。
肌が見えてしまう場合がありますよ。
上半身裸で鍛え上げた筋肉を惜しみなく見せている男性もいます(*^^*)♡
冬は寒いのでヒートテックやフリースなどでOK!
ジム内は暖かいので、登っていると暑くなって脱ぎたくなってくる場合もあります。
冬でも下にTシャツやポロシャツを着ているといいかもしれないですね。
パンツ
パンツはストレッチ性があればなんでもOK☆
女子はハーフパンツ、ショートパンツの子もいます。
ですが、初心者は結構、膝をホールド(壁についているカラフルな石)にこすってしまいがち。
タイツを履くか、膝が隠れる七分丈もいいですね。
タイトなパンツスタイルも人気ですよ♪
緩めでダボッとしているパンツを履く場合は足首がちゃんと閉まっているものをオススメします。
足を広げたり上げたりしにくいので普段履いているデニムは避けましょう。
今は伸びがいいデニム生地のクライミングパンツも売っているので試してみてもいいですね♪
ボルダリングのシューズ
ボルダリングシューズはジムで200円〜350円ほどでレンタル出来ますよ。
サイズも豊富に取り揃えています。
ですのでウェア、パンツ、靴下さえ持って行けば、ボルダリングは出来ます!
素足にシューズを履いている人もいますがそれはマイシューズ。
シューズをレンタルする場合は衛生上、靴下をお忘れなく。
靴下がないとシューズを借りることが出来ない場合がありますし、ジムで売っている靴下はちょっと高いです。
ボルダリングの虜になったらシューズを買うことをオススメします。
マイシューズは値段が少々お高め。
ですが、サボることなくジムに通うきっかけにもなりますし、なによりテンションがあがりますよ♡
しおまるは東京・目白にあるCalafateで、スポルティバのピンクのシューズを購入しました。
まとめ
ボルダリングにオススメな服装についてご紹介しました。
特に決まりはなく、スポーツ系もいればカジュアル系もいて個性的ですよ。
しおまるは全身ユニクロで揃えていました。
慣れてくるとクライミング専用ウェアを買いたくなるはず。
カラフルなウェアやパンツが多いので楽しいですよ。
登る前に爪を切り、指輪は外しましょうね!