Pocket
LINEで送る

紅茶

紅茶ってエレガントな飲み物ですよね。

しかもティーバッグはお手軽で便利。

普段慌ただしくしている方も、たまにはゆ〜っくりと優雅にティータイム♡

いいですよね(*^^*)

紅茶は気分転換だけではなくダイエットなど美容効果や健康効果だって高いんですよ。

でもせっかく飲むなら美味しく飲みたい!

紅茶で有名なリプトンの「ティーバッグの紅茶を美味しく淹れる方法」をご紹介します。

紅茶の嬉しい情報もお届けしちゃいまーす!

スポンサーリンク

紅茶の効果

疲労回復

香りでストレス解消

ポリフェノールでがん予防

紅茶

殺菌効果

風邪予防に紅茶うがいもいいですよ。

ダイエット

紅茶カテキンには糖分分解酵素が含まれているんです。

しかし、お砂糖たっぷり入れたら逆効果ですが(笑)

紅茶

紅茶を美味しく淹れよう

ティーバッグってお湯を注ぐだけなのでとっても簡単で重宝している方も多いのでは!?

いつも飲んでいる紅茶のティーバッグ。

適量のお湯を入れれば、種類を変えない限り味なんてどれも一緒って思っていませんか?

実は、ちょっとした工夫で、驚くほど紅茶が美味しくなっちゃうんです。

紅茶

紅茶で有名なリプトンの美味しい紅茶の淹れ方をご紹介しますね。

①カップを温める

②水を沸騰させる

③温めたカップに熱湯を入れる

④ティーバッグを静かに入れる

⑤蓋をして1〜2分抽出

⑥ティーバッグを振ってから取り出し

完成(*^^*)♬

ポイントは先にお湯を注いでからティーバッグを入れることなんです!

そうするとちゃんとティーバッグが沈んで茶葉が抽出されやすくなるんですよ。

紅茶

左:先にティーバッグを入れたので浮いている

右:先にお湯を入れたので沈んでいる

順番が違うんですね(^^)

当然ですが、ティーバッグではなく茶葉で淹れる場合は、今まで通り茶葉が先ですよ☆

紅茶

酸素がたっぷり入った水がいいので新鮮な水道水をおすすめしますが、ペットボトルの水を使う場合は使用前に振って酸素を含ませるといいですよ。

お湯の量は150ccくらいが適量です。

香りも高くて、味も美味しくてびっくりしますよ♬

紅茶の色も濃くなるんです。

ミルクティーにする場合は多少濃い目に抽出すると美味しく出来ますよ。

紅茶

濃さはお好みで調節してくださいね。

スポンサーリンク

発想が面白い紅茶

では、最後に面白い紅茶を見ながら素敵なティータイムを過ごしてください☆

♡舌の形のティーバッグ入れ

紅茶

舌の真ん中がパカって開いて、ティーバッグが入るんです。

成分がゆっくり抽出されるので、けっこう優れものですよね。

ユニークで楽しい(^^)

♡金魚がひらひら〜

紅茶

なにこれぇ〜目や尾びれ、尻尾も付いていてキュート♪

台湾の会社が16段階もの工程で作っているんです。

紅茶

女子ウケいいですよね。

♡イラストの印刷。溶けると‥‥

紅茶

マレーシアの紅茶会社が発案したんです。

イラストが溶けると、どうなるのでしょうか?

続きはこちらで↓☆

紅茶

怒ってるクマはスマイルに。

ドラゴンは鳥に。

ほっこりした時間を過ごせそうですよね☆*

まとめ

紅茶の美味しい淹れ方、とっても簡単ですよね。

日々の息抜きに、美味しい紅茶でリラックスしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、紅茶と緑茶は原料である茶葉が同じなんですよ。

醗酵させて茶色くしたものが紅茶、醗酵させない緑のが緑茶です。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る