山梨県の銘菓・桔梗信玄餅の本社では工場見学や包装体験などが出来るので、午前中に桔梗信玄餅詰め放題を済ませたらぜひ行ってみましょう。
スタッフが作業している様子をガラス越しに見ることが出来ますよ。
そして、実際に風呂敷で桔梗信玄餅を包む体験が出来て面白いです。
家族や友人、カップルなど誰と行っても楽しめますよ。
見どころ満載な桔梗屋工場見学についてご紹介します。
桔梗屋工場見学
桔梗屋本社では毎日工場見学が自由に無料で出来ます。
個人の場合は予約不要なので直接行ってOK!
もし、桔梗信玄餅の詰め放題もしたいなぁ〜と考えている場合は、必ず工場見学よりも先に行ってくださいね。
詳細は関連記事をチェックしてみてください。
【関連記事】
桔梗信玄餅の詰め放題で得する詰め方のコツは?【山梨県・銘菓】
見学は自由ですが、工場に入れる時間は決まっているんです。
お菓子の美術館前に集合してみんなで工場に行きます。
集合して行くって、結構歩くのでしょうか‥?
いいえ。
工場まで徒歩2〜3分です(笑)
【見学可能時間】
9:00
10:00
11:00
12:40
13:40
15:00
16:00
希望の時間が近づいたら、お菓子の美術館前に集合!
【所要時間】
20分前後で一通り見ることが可能です。
タイミングを逃してしまったら次の見学時間まで買い物(アウトレット商品が安く購入できます)や食事をして待ちましょう。
注意)12月31日は稼働時間短縮のため15:00最終
1月1日〜3日は入場時間は決まっていないので自由に見学出来るんですよ。
この3日間以外にも混雑している場合は30分おきに見学出来たり、自由見学になったりと臨機応変に変えているみたいです。
ただ、時間によっては機械が止まっている時もありますよ。
しおまるも機械が止まっている時間に当たってしまったことが1度ありました。
そんな時でも普段見ることが出来ない設備を見たり発見があるので面白いですよ。
桔梗信玄餅の包み方を動画でチェックしてみましょう♡
実際に素早く手で包んでいる様子に圧倒されますよ。
絶対に真似できない‥‥。
桔梗信玄餅の包装体験
工場見学でスタッフが包んでいる様子を見るとなんだか自分でも結んでみたくなりませんか??
風呂敷の包装&箱詰め体験ができちゃうんです!
【実施時間】
9:30〜16:30
【体験料金】
350円(信玄餅4個付き)
通常の桔梗信玄餅は2個入りで306円+税なので包装体験した方がお得なんです!!
ところで、この包装されている風呂敷の結び目って意外と取るの大変ですよね。
風呂敷を簡単にほどく方法を動画でご紹介しますね。【桔梗屋公式】
これが公式で公開されているなんて、さすが桔梗屋!
教えて欲しいとの意見が多かったのでは!?
桔梗信玄餅関連商品
桔梗信玄餅をベースにした関連商品って結構多いんですよ。
★桔梗信玄生プリン
きな粉の香りがするコクのあるプリンにあのお馴染みの濃厚な黒蜜をとろぉ〜んと♡
★桔梗信玄餅アイス
桔梗信玄餅がそのまんまアイスになっちゃった!
★プレミアム桔梗信玄餅アイス
桔梗信玄餅アイスの餅増量バージョン
★桔梗信玄餅生ロール
餅&生クリームで洋菓子に変身☆
★桔梗信玄ゼリー
桔梗信玄餅に別添されている黒蜜のゼリーにきな粉をかけて食べる新感覚で面白いゼリー
★カントリーマアム桔梗信玄餅
不二家とのコラボ(*^^*)
山梨県限定販売なのでお土産に最適♬
まだまだ桔梗信玄餅ベース商品はたくさんありますが、一部をご紹介しました。
まとめ
桔梗信玄餅を作っている工場見学&包装体験の情報でした。
お得がたっぷり詰まった桔梗屋本社・工場色々あって楽しそうですよね。
ぜひ、山梨県に行った際は寄ってみてはいかがでしょうか。